<滞在時間:約60分>
広陵町と河合町にまたがった広大な県営「馬見丘陵公園」。四季の花ばなが美しく咲きほこるこの場所では、1年を通してさまざまなイベントが開催されています。また、園内には古墳が多数あり、それが公園の一部となっており、北エリアには「大芝生広場」「花の広場」、中央エリア北には、古代史をわかりやすく説明した「馬見丘陵公園館」や「菖蒲園」、中央エリア南には「史跡ナガレ山古墳」「夕焼け展望広場」があります。
●住所/広陵町および河合町
●利用時間/季節により異なります。
【通常期】8:00~18:00
【6/1~8/15】8:00~19:00
【11/1~2/末】8:00~17:00
●開館時間/9:00~17:00(入館は16:30まで)
●休館日/月曜日(祝日の場合は次の平日)、12/28~1/4
●駐車場/有
●問合せ先/0745-56-3851(奈良県馬見丘陵公園館)
<滞在時間:約30分>
高田川畔の千本桜は、奈良県を代表する桜の名所です。公園には芝生広場や大中池に浮かぶ浮舞台「桜華殿」があり、その西に見える二上山と溶け入った風景は、訪れる人の心を癒してくれる憩いの空間です。
●住所/大和高田市大中183
●駐車場/無
●問合せ先/0745-22-1101(大和高田市都市計画課)
<滞在時間:約20分>
凝灰岩の奇勝。千数百万年前に噴火した二上山の火砕流が水底に堆積し、のちの地殻変動や風水による侵食作用で現在の姿になりました。遠くからながめると、多くの鶴が屯(たむろ)しているように見えることから「どんづる(屯鶴)峯」と呼ばれています。
●住所/香芝市穴虫
●駐車場/有
●問合せ先/0745-44-3312
(香芝市商工観光課)
<滞在時間:約45分>
2022年7月1日に本社と酒蔵を市内移転した梅乃宿酒造。酒蔵見学(要予約・料金800円)では、酒造りの工程をわかりやすく学べます。実物のお米や発酵中の音が聞ける展示など、五感で感じる仕掛けも。また、施設内で日本酒など商品の購入も可能です。
●住所/葛城市寺口27-1
●営業時間/9:00~18:00
●休業日/不定休
●駐車場/有
●問合せ先/0745-43-9755(直営店)
<滞在時間:約60分>
「一目百万本」と言われる春のツツジ、山肌一面に広がる秋のススキの海、美しい冬の樹氷などの景色を楽しむことができます。また、山頂付近にある国民宿舎・葛城高原ロッジの名物料理「かも鍋」や「かも丼」は大人気。
●住所/御所市櫛羅
●ロープウェイ運行時間/9:10~17:00
●駐車場/有(1000円)
●問合せ先/0745-62-5083(御所市観光協会)