御所市の魅力

御所市 Gose City
葛城一言主神社 KATSURAGI HITOKOTONUSHI JINJA SHRINE
当社の御祭神は、願いを一言だけ叶えてくれる一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)です。この一言主大神は日本最古の歴史書である「古事記」にも登場し、雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)がひれ伏したとされています。
境内には樹齢1200年を超えるといわれる巨大な「乳銀杏(ちちいちょう)」があり、この木に祈願すると子どもを授かり、お乳がよく出ると伝えられています。

御所市 Gose City
鴨都波神社 KAMOTSUBA JINJA SHRINE
当社は、農耕の神様である「積羽八重事代主命(つわやえことしろぬしのみこと)」を御祭神としています。神社一帯は「鴨都波遺跡」という遺跡で、弥生時代の農具などが多数出土しており、古代からこの地で農耕生活が行われていたことがわかっています。
夏と秋に奉納される「ススキ提灯献灯行事(ちょうちんけんとうぎょうじ)」は奈良県指定無形民俗文化財に指定されています。

御所市 Gose City
葛城山 KATSURAGI-SAN
春は「一目百万本」と言われるツツジ、夏は納涼、秋はススキ・山野草、 そして冬は樹氷・霧氷と四季を通して楽しめる葛城高原。